【SL保存機探訪】Ⅾ51-303(3回目)
中国地方遠征記、鳥取編です^^
やってきました~♪
砂丘こどもの国!!!
鳥取空港でタクシーに乗り込み~
「こどもの国まで!」
と、運転手さんに行き先を告げると~
え?って顔をされましたがwww
「こどもの国にまだSL置いてありますか?」と尋ねると~
置いてありますね~との返答が^^
十年ぶりに見に行くという事を伝えて~
少しお話をする~
運転手さん曰く・・・
「移動されたのはご存知ですか?」
・・・移動ってなんじゃらほい???
私の幼少期は、SLはこどもの国の駐車場の入口近くにあったような気がするので・・・
そのことなのかなぁ~???
ともかく、到着~~!!!

えええええええ!!!!!
運転手さんの言ってたのはこの事か!!!
移動してる!!!w

前回の記事と比べてもらえば一目瞭然ですが・・・
すごい立派な場所に移動してる
(*´▽`*)
【SL保存機探訪・序章】D51-303
2008年10月訪問
https://doranekohimeneko.at.webry.info/200911/article_6.html
【SL保存機探訪・その10】D51-303
2009年12月訪問
https://doranekohimeneko.at.webry.info/200912/article_16.html

前回来た時は・・・
正直・・・
次来るときには朽ち果てているのではないか・・・
と心配をしていたのですが・・・

こどもの国の入口にさらに近づき・・・
綺麗になって保存されてました^^

今、SL保存機から手を引く自治体が多い中・・・
鳥取県かな~?
ありがとうございます^^

では、見ていきましょうか^^

相変わらず美しい動輪とロッド

私が一番好きな角度から~

そしてテンダーこと炭水車~

お尻w

前回の記事でも書いてますが~
相変わらず、テールは片目w

炭水車の板バネ~

排障器の後ろに輪留めがさりげなく

反対側~

小さい時に大きく見えた機関車・・・
今でも大きいです!!!

移動されて中も再び入れるようになってました^^
椅子も綺麗になってる♪

幼少期、ここで遊んでたなぁ^^

当時は回転窓とか全然判らなかったけどw

排煙室内も綺麗に整備されてました~

炭水車には相変わらず少量の石がw
昔から変わらずですねw

窓から見えるのは明るい未来かな?w

プレートはレプリカですね^^
まぁ、そりゃそうだw

幼少期、何気なく遊んだ保存機・・・

これからも大事に保存されつけてもらいたいものです^^

さて、こどもの国を出て~
歩きます!!!
遠くに見える鳥取砂丘w

そこから少し歩き、裏砂丘を歩きます!!!
こっちの方が静かで好き^^

にしても、砂丘の緑化・・・
進んでますね~
確かに、当時から緑はありましたけど・・・
ここまで凄くは無かった記憶もあるのですが・・・

砂丘名物の風紋なのか・・・
足跡なのか・・・w

浜坂団地が見えてきました^^
元祖父母宅もまだありました!!!!
今は、親戚のお兄さんが住んでいる・・・だっけ??
なんか、祖母の死以降、色々とゴタゴタあって・・・
やっぱりそうなるものなのですね・・・
妹とは仲良くやっていかなければと思った瞬間でしたw

閑話休題~
鳥大の研究所入口~
ここ入って遊んでいて・・・
何度か怒られたなぁ~
何十年前のお話だろう???w
続く
撮影日
19年7月11日
【SL保存機探訪】インデックス
http://doranekohimeneko.at.webry.info/200911/article_11.html
当ブログは、にほんブログ村に参加をしております。
(別窓で開きます)

にほんブログ村 鉄道ブログ
やってきました~♪
砂丘こどもの国!!!
鳥取空港でタクシーに乗り込み~
「こどもの国まで!」
と、運転手さんに行き先を告げると~
え?って顔をされましたがwww
「こどもの国にまだSL置いてありますか?」と尋ねると~
置いてありますね~との返答が^^
十年ぶりに見に行くという事を伝えて~
少しお話をする~
運転手さん曰く・・・
「移動されたのはご存知ですか?」
・・・移動ってなんじゃらほい???
私の幼少期は、SLはこどもの国の駐車場の入口近くにあったような気がするので・・・
そのことなのかなぁ~???
ともかく、到着~~!!!

えええええええ!!!!!
運転手さんの言ってたのはこの事か!!!
移動してる!!!w

前回の記事と比べてもらえば一目瞭然ですが・・・
すごい立派な場所に移動してる
(*´▽`*)
【SL保存機探訪・序章】D51-303
2008年10月訪問
https://doranekohimeneko.at.webry.info/200911/article_6.html
【SL保存機探訪・その10】D51-303
2009年12月訪問
https://doranekohimeneko.at.webry.info/200912/article_16.html

前回来た時は・・・
正直・・・
次来るときには朽ち果てているのではないか・・・
と心配をしていたのですが・・・

こどもの国の入口にさらに近づき・・・
綺麗になって保存されてました^^

今、SL保存機から手を引く自治体が多い中・・・
鳥取県かな~?
ありがとうございます^^

では、見ていきましょうか^^

相変わらず美しい動輪とロッド

私が一番好きな角度から~

そしてテンダーこと炭水車~

お尻w

前回の記事でも書いてますが~
相変わらず、テールは片目w

炭水車の板バネ~

排障器の後ろに輪留めがさりげなく

反対側~

小さい時に大きく見えた機関車・・・
今でも大きいです!!!

移動されて中も再び入れるようになってました^^
椅子も綺麗になってる♪

幼少期、ここで遊んでたなぁ^^

当時は回転窓とか全然判らなかったけどw

排煙室内も綺麗に整備されてました~

炭水車には相変わらず少量の石がw
昔から変わらずですねw

窓から見えるのは明るい未来かな?w

プレートはレプリカですね^^
まぁ、そりゃそうだw

幼少期、何気なく遊んだ保存機・・・

これからも大事に保存されつけてもらいたいものです^^

さて、こどもの国を出て~
歩きます!!!
遠くに見える鳥取砂丘w

そこから少し歩き、裏砂丘を歩きます!!!
こっちの方が静かで好き^^

にしても、砂丘の緑化・・・
進んでますね~
確かに、当時から緑はありましたけど・・・
ここまで凄くは無かった記憶もあるのですが・・・

砂丘名物の風紋なのか・・・
足跡なのか・・・w

浜坂団地が見えてきました^^
元祖父母宅もまだありました!!!!
今は、親戚のお兄さんが住んでいる・・・だっけ??
なんか、祖母の死以降、色々とゴタゴタあって・・・
やっぱりそうなるものなのですね・・・
妹とは仲良くやっていかなければと思った瞬間でしたw

閑話休題~
鳥大の研究所入口~
ここ入って遊んでいて・・・
何度か怒られたなぁ~
何十年前のお話だろう???w
続く
撮影日
19年7月11日
【SL保存機探訪】インデックス
http://doranekohimeneko.at.webry.info/200911/article_11.html
遠征INDEX
当ブログは、にほんブログ村に参加をしております。
(別窓で開きます)

にほんブログ村 鉄道ブログ
この記事へのコメント