鳥取遠征その11 朝の鳥取駅
7月の中国地方遠征記、鳥取編、
やっと最終日ですw
朝方~
ホテルの窓より~w

午前6時、
はまかぜ2号が出発をしていきました~
背後に見える山は~
鳥取市が誇る山、久松山(きゅうしょうざん)
鳥取城があった場所ですね~
2回ほど、私も登っています^^

私が学生の頃は~
「あさしお」「はまかぜ」と、
キハ181が沢山来ていたのですけどね~
今は、鳥取で山陰本線浜坂方面に行く列車はこれだけになってしましました。。
寂しいですね~

ホテルで軽い朝食を頂き~
鳥取駅のホームへ~♪
わお!!!
(*´▽`*)
未だにタラコ天国だぁw
10年前に来た時は・・・
キハ121だらけで・・・
もうキハ47はもうすぐ終焉かと心配をしたのですが・・・
時間によっては今も大活躍のようですね^^

良い音を響かせて~
発車です!!
それぞれの車両から出る煙もまたいいですね^^

というか、5連って豪華すぎでしょうw

通学の学生を多く連れて~

タラコは旅立って行きました^^
最近、新潟地区でキハ47見る機会が増えたのですけど・・・
やっぱり、山陰のキハ47は別格ですわ^^
動画
https://www.youtube.com/watch?v=Wa1mCA1fg5U
1番ホームを見ると・・・

キハ187が止まっていたのですけど・・・
ラッピング車ですね~

いわみキャラクタートレイン??
岩美じゃなくて石見かw
しまねっこですね^^

あ、なんかやってるw

4両編成で来た特急を半分に分けるのですねw

なんかやってきましたw

西鳥取車両支部から出てきたHOT7000系~
スーパーはくとの車両ですね^^
倉吉始発の送り込みのために~
一度、鳥取駅の中線・・・
引き込み線にやってきました~
が、しかし・・・

あくまでも私の見解ですけど・・・
この時間にわざわざこの場所に引き込むのは・・・
う~ん、JR西日本さん・・・
性格悪くないかい?w
なんのお話か・・・
真相は次回w
続く
撮影日 19年7月12日
撮影地 山陰本線 鳥取駅(鳥取県鳥取市)
当ブログは、にほんブログ村に参加をしております。
(別窓で開きます)

にほんブログ村 鉄道ブログ
やっと最終日ですw
朝方~
ホテルの窓より~w

午前6時、
はまかぜ2号が出発をしていきました~
背後に見える山は~
鳥取市が誇る山、久松山(きゅうしょうざん)
鳥取城があった場所ですね~
2回ほど、私も登っています^^

私が学生の頃は~
「あさしお」「はまかぜ」と、
キハ181が沢山来ていたのですけどね~
今は、鳥取で山陰本線浜坂方面に行く列車はこれだけになってしましました。。
寂しいですね~

ホテルで軽い朝食を頂き~
鳥取駅のホームへ~♪
わお!!!
(*´▽`*)
未だにタラコ天国だぁw
10年前に来た時は・・・
キハ121だらけで・・・
もうキハ47はもうすぐ終焉かと心配をしたのですが・・・
時間によっては今も大活躍のようですね^^

良い音を響かせて~
発車です!!
それぞれの車両から出る煙もまたいいですね^^

というか、5連って豪華すぎでしょうw

通学の学生を多く連れて~

タラコは旅立って行きました^^
最近、新潟地区でキハ47見る機会が増えたのですけど・・・
やっぱり、山陰のキハ47は別格ですわ^^
動画
https://www.youtube.com/watch?v=Wa1mCA1fg5U
1番ホームを見ると・・・

キハ187が止まっていたのですけど・・・
ラッピング車ですね~

いわみキャラクタートレイン??
岩美じゃなくて石見かw
しまねっこですね^^

あ、なんかやってるw

4両編成で来た特急を半分に分けるのですねw

なんかやってきましたw

西鳥取車両支部から出てきたHOT7000系~
スーパーはくとの車両ですね^^
倉吉始発の送り込みのために~
一度、鳥取駅の中線・・・
引き込み線にやってきました~
が、しかし・・・

あくまでも私の見解ですけど・・・
この時間にわざわざこの場所に引き込むのは・・・
う~ん、JR西日本さん・・・
性格悪くないかい?w
なんのお話か・・・
真相は次回w
続く
撮影日 19年7月12日
撮影地 山陰本線 鳥取駅(鳥取県鳥取市)
遠征INDEX
当ブログは、にほんブログ村に参加をしております。
(別窓で開きます)

にほんブログ村 鉄道ブログ
この記事へのコメント