鳥取遠征その9 鳥取駅周辺をぶらぶら~♪
7月の中国地方遠征記、鳥取編です^^
ともかく、鳥取駅周辺をぶらぶらしてますw
数十年ぶりなので、テンション高めですw

おおおお!!!!
駅南にスタバ発見!!!!www
ここか!!!!
47都道府県で一番最後に進出したスタバ~w
開店時には大行列が出来たそうですねw
まだスタバが進出する前の~
鳥取県の平井知事の
「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバがある」は名言ですよねw
ちなみに、
「すなば珈琲」は鳥取駅や鳥取空港他にありますw
こちらは写真撮り忘れましたがwww

鳥取牛骨ラーメン・・・
ご存知ですか??
鳥取の中部、倉吉から出たらしいですけど~
鳥取市内にその有名店が2店舗あるらしいので行ってみました~
イオンのフードコート内でしたけど~
なかなか美味しかったですよ^^
食べログ記事
「ごっつおらーめん イオン鳥取店」
https://tabelog.com/tottori/A3101/A310101/31004877/dtlrvwlst/B417385096/?lid=unpickup_review

駅から歩いて15分~
「宝温泉」さんに行ってきました^^
鳥取は・・・
駅から徒歩圏内に温泉があるんですよ~^^
まぁ、生まれて数十年、駅近くの温泉には行った事なかったので~
今回行ってみましたw
(祖父母宅の近くにも温泉施設が2~30年前に出来たのですが・・・検索に出てこないんだけど、もう潰れたのかな?^^;)

さすがに、内部は撮らなかったのでw
でも~
雰囲気は~
普通の銭湯と言った感じ~
洗い場の真ん中に、円形の浴槽があって~
これが熱いんだwww
7月でも、ちょっと寒い日でしたが・・・
温泉の効能か・・・
ポカポカがかなり続きましたよ~^^
鳥取駅周辺、このような公衆浴場が他に2件あるようなので~
死ぬまでにもう1回、行けるかなぁ~w

最後に紹介するのは~
村尾という居酒屋さんw
鳥取駅北口のすぐ向かいあります^^

宿泊したホテルのHPのおすすめ店に載っていました~
別に載っていた店にも行ってみたのですが・・・
入る勇気がなくwww
こちらの店は入りやすかったのでGO!w

この店に興味も持ったのがこのメニュー!
「山陰うまいもん御前」
まぁ、半鳥取育ちなので、内容を見ると~
山陰、鳥取の名物料理のフルコースっぽいですw
懐かしくて食べたいものも多いので、注文!!!w

小鉢、刺身、珍味~
酒飲みにはこのくらいの量がちょうど良いですよねw
(他に焼き物がもう一皿)
そして、種類が多いから色々楽しめるし^^
でも、豆腐ちくわとあごちくわがあればパーフェクトなのになぁw

こちら、飲み比べセット!!!
盃から酒が溢れていますw
・・・飲み比べ+ブレンドじゃんw

私が注文したのは~
一番左にある~
「強力セット」
「きょうりょく」ではなく、
「ごうりき」と読みます^^
剛力さん・・・
あんな金持ちとじゃなくて良かったよ・・・
でも、幸せになってほしいなぁw
閑話休題~
「強力米」は鳥取県で生産されるお酒用の幻の米らしいですよ^^

そして、最後は~
鳥取県の東に位置する岩美のお酒~
「瑞泉」とカニ味噌^^
瑞泉って~
沖縄の泡盛の名前でもありますけど~
私にとっては、この岩美の日本酒!!!
鳥取のお酒で一番の好物♪
あ~幸せだったなぁ~
((*´▽`*)
食べログ記事
「村尾・大衆酒場」
https://tabelog.com/tottori/A3101/A310101/31000553/dtlrvwlst/B417351281/?lid=unpickup_review
夜も更けていきます^^
続く
撮影日
19年7月11日
ともかく、鳥取駅周辺をぶらぶらしてますw
数十年ぶりなので、テンション高めですw
おおおお!!!!
駅南にスタバ発見!!!!www
ここか!!!!
47都道府県で一番最後に進出したスタバ~w
開店時には大行列が出来たそうですねw
まだスタバが進出する前の~
鳥取県の平井知事の
「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバがある」は名言ですよねw
ちなみに、
「すなば珈琲」は鳥取駅や鳥取空港他にありますw
こちらは写真撮り忘れましたがwww
鳥取牛骨ラーメン・・・
ご存知ですか??
鳥取の中部、倉吉から出たらしいですけど~
鳥取市内にその有名店が2店舗あるらしいので行ってみました~
イオンのフードコート内でしたけど~
なかなか美味しかったですよ^^
食べログ記事
「ごっつおらーめん イオン鳥取店」
https://tabelog.com/tottori/A3101/A310101/31004877/dtlrvwlst/B417385096/?lid=unpickup_review
駅から歩いて15分~
「宝温泉」さんに行ってきました^^
鳥取は・・・
駅から徒歩圏内に温泉があるんですよ~^^
まぁ、生まれて数十年、駅近くの温泉には行った事なかったので~
今回行ってみましたw
(祖父母宅の近くにも温泉施設が2~30年前に出来たのですが・・・検索に出てこないんだけど、もう潰れたのかな?^^;)
さすがに、内部は撮らなかったのでw
でも~
雰囲気は~
普通の銭湯と言った感じ~
洗い場の真ん中に、円形の浴槽があって~
これが熱いんだwww
7月でも、ちょっと寒い日でしたが・・・
温泉の効能か・・・
ポカポカがかなり続きましたよ~^^
鳥取駅周辺、このような公衆浴場が他に2件あるようなので~
死ぬまでにもう1回、行けるかなぁ~w
最後に紹介するのは~
村尾という居酒屋さんw
鳥取駅北口のすぐ向かいあります^^
宿泊したホテルのHPのおすすめ店に載っていました~
別に載っていた店にも行ってみたのですが・・・
入る勇気がなくwww
こちらの店は入りやすかったのでGO!w
この店に興味も持ったのがこのメニュー!
「山陰うまいもん御前」
まぁ、半鳥取育ちなので、内容を見ると~
山陰、鳥取の名物料理のフルコースっぽいですw
懐かしくて食べたいものも多いので、注文!!!w
小鉢、刺身、珍味~
酒飲みにはこのくらいの量がちょうど良いですよねw
(他に焼き物がもう一皿)
そして、種類が多いから色々楽しめるし^^
でも、豆腐ちくわとあごちくわがあればパーフェクトなのになぁw
こちら、飲み比べセット!!!
盃から酒が溢れていますw
・・・飲み比べ+ブレンドじゃんw
私が注文したのは~
一番左にある~
「強力セット」
「きょうりょく」ではなく、
「ごうりき」と読みます^^
剛力さん・・・
あんな金持ちとじゃなくて良かったよ・・・
でも、幸せになってほしいなぁw
閑話休題~
「強力米」は鳥取県で生産されるお酒用の幻の米らしいですよ^^
そして、最後は~
鳥取県の東に位置する岩美のお酒~
「瑞泉」とカニ味噌^^
瑞泉って~
沖縄の泡盛の名前でもありますけど~
私にとっては、この岩美の日本酒!!!
鳥取のお酒で一番の好物♪
あ~幸せだったなぁ~
((*´▽`*)
食べログ記事
「村尾・大衆酒場」
https://tabelog.com/tottori/A3101/A310101/31000553/dtlrvwlst/B417351281/?lid=unpickup_review
夜も更けていきます^^
続く
撮影日
19年7月11日
遠征INDEX
この記事へのコメント