朝のローカル線(14.6.2)
6月前半の新潟中越遠征の記事です。
記事の順番が、逆になってしまったけど、良いよねw
鯨波での朝の普通列車編です^^
7:03
長岡行きの普通列車(1325M)
この区間の普通列車の一番列車は7時・・・
首都圏なら考えられませんね^^;
(柏崎まで行けば、5時台に新潟行きがありますけどねw)
すれ違いです~
二本木行普通列車1322M
新新潟色と旧新潟色の組み合わせでした~
僕は、緑の旧新潟色の方が好きです^^
701系も緑ですしね^^
そういえば、長野色の115系も、新潟に転属になってるそうで・・・
長野は211系、新潟はE129系完成まで115系なのかな??
撮影日 14年6月2日
撮影地 信越本線 鯨波~青海川 (新潟県)
撮影地ガイド
http://doranekohimeneko.at.webry.info/200706/article_20.html
当ブログは、にほんブログ村に参加をしております。
(別窓で開きます)

にほんブログ村 鉄道ブログ
記事の順番が、逆になってしまったけど、良いよねw
鯨波での朝の普通列車編です^^
7:03
長岡行きの普通列車(1325M)
この区間の普通列車の一番列車は7時・・・
首都圏なら考えられませんね^^;
(柏崎まで行けば、5時台に新潟行きがありますけどねw)
すれ違いです~
二本木行普通列車1322M
新新潟色と旧新潟色の組み合わせでした~
僕は、緑の旧新潟色の方が好きです^^
701系も緑ですしね^^
そういえば、長野色の115系も、新潟に転属になってるそうで・・・
長野は211系、新潟はE129系完成まで115系なのかな??
撮影日 14年6月2日
撮影地 信越本線 鯨波~青海川 (新潟県)
撮影地ガイド
http://doranekohimeneko.at.webry.info/200706/article_20.html
当ブログは、にほんブログ村に参加をしております。
(別窓で開きます)

にほんブログ村 鉄道ブログ
この記事へのコメント
1時間に1本、来るか来ないかの路線なので、離合はとても貴重ですw