レッドアロー5000系
先日は横瀬でトレインフェスティバルがあったそうで・・・
私は仕事で行けませんでした。
最後に行ったトレインフェスティバルは・・・5000系引退の年だった気が・・・
という事で、今日は5000系の画像を引っ張り出してきました。
西武鉄道5000系 レッドアロー号
東京の池袋から、埼玉県の飯能、そして西武秩父を結ぶ特急列車
池袋線系統に
平日のビジネス特急、「むさし」
休日のハイキング特急「ちちぶ」
新宿線から秩父へ直通する「おくちちぶ」なども存在しました・・・
私の中のイメージとしては・・・
ヒゲを生やした老紳士・・・
見えませんか??w
さよなら運転の時のレッドアロー
目の前で見た5000系は赤と白の車体が眩しかったです・・・
今は後継の10000系NRA(ニューレッドアロー)に役目を譲っています。
先頭車1両だけ、横瀬に保管されているんでしたっけ??
でも、気づくと・・・NRAにカメラを向けたことがまだ2回しかない私・・・(ー゙ー;)うーん
私は仕事で行けませんでした。
最後に行ったトレインフェスティバルは・・・5000系引退の年だった気が・・・
という事で、今日は5000系の画像を引っ張り出してきました。
西武鉄道5000系 レッドアロー号
東京の池袋から、埼玉県の飯能、そして西武秩父を結ぶ特急列車
池袋線系統に
平日のビジネス特急、「むさし」
休日のハイキング特急「ちちぶ」
新宿線から秩父へ直通する「おくちちぶ」なども存在しました・・・
私の中のイメージとしては・・・
ヒゲを生やした老紳士・・・
見えませんか??w
さよなら運転の時のレッドアロー
目の前で見た5000系は赤と白の車体が眩しかったです・・・
今は後継の10000系NRA(ニューレッドアロー)に役目を譲っています。
先頭車1両だけ、横瀬に保管されているんでしたっけ??
でも、気づくと・・・NRAにカメラを向けたことがまだ2回しかない私・・・(ー゙ー;)うーん
この記事へのコメント
そう言えば、富山地方鉄道へ第二の人生に旅立ったレッドアローはどうなったのでしょうね…
昔の図鑑なんかに載っていたイメージはあります。関東に遠征してもJR中心になりますからね…。関東の私鉄は弱いです(^^;
富山のレッドアローは本当にどうなってしまったのでしょうか・・・
以前、某画像掲示板で、愛称板に何も入れられて居ないボロボロの状態で使用されている写真を見ましたが・・・
(ー゙ー;)うーん
>としおちゃんさん
やっぱりそうですよね~。
私も関西の私鉄の車両は写真などでは見たことありますが、実際どんな列車かは判りませんからね~
が、あまり電車をしっかり見ていないので、どれも現役だと思っていました。
でも、電車ってこんなイメージのままだわ・・・
お元気です~♪
38000枚ですか!Σ(゜Д゜ノ)ノ
私の場合、デジタル一眼レフを購入したのが今年2月で、1回の撮影につき撮ってくる枚数が50~100枚ですから・・・まだ1万枚行っていないと思います。これからもどんどん撮影して2万、3万と撮って行きたいと思います~
>小さな雨雲さん
実は・・・私も興味のある電車以外の知識はさっぱりなので・・・
写真を見て現役だと思ったら、等の昔に引退していた・・・って事多々ありますw
今回の5000系も、西武鉄道では引退をしましたが、富山で第二の人生を送り、現役で頑張っています・・・(多分・・・w)
私も実は今は私鉄に興味はありません~w
でも、自分が中学、高校時代は私鉄も撮影していました。特に西武鉄道は地元なので精力的に撮影していました。
95年に引退・・・ですから10年以上前の話ですね・・・
(ノ_・、)
皆さん地鉄のレッドアローを心配されているようですが、16010系となって、現在でもバリバリ活躍しています。3両編成で入線しましたが、最近、輸送力過剰ということで、2編成とも2両編成化されてしまいました。抜かれた中間車は増結用になり、1両は塗り直し、もう1両は放置プレイ状態です。先頭車の2両編成も塗り直されてピカピカになっています。良ければ、ブログ経由でHPにお越しください。写真ありますので。
こんにちは、いらっしゃいませヾ(≧▽≦)ノ
HP拝見しました。レッドアロー、元気そうに活躍をしているのですね。嬉しい限りです。2両編成なのですか~なるほど・・・。
MiiさんのHP、多くのジャンル分けで車両の紹介をされているのですね。
北陸の鉄道事情に疎い私なので、拝見して勉強させていただきます♪